ひたちなか花火大会混雑回避アクセスと天気情報【2019】日帰りも

管理人のあさかぜです。
ひたちなか花火大会の混雑回避と天気をチェックしよう

 

ひたちなか花火大会は、
ひたちなか祭りの第1日目に行われる
人気の観光スポットです。

2019年の混雑予測は、およそ8万人!
(2018年実績7万8千人)
東京ドーム観客数の2倍弱^^;

車でのアクセスは、
駐車場が少なく最悪停めれないことも
想定されるので電車と徒歩がベストです。

さらに首都圏からの日帰り電車時刻と当日の天気情報。
周辺の屋台・食事どころや寄り道スポットも紹介します。

ひたちなか花火大会の混雑回避アクセスは電車と徒歩が一番!

ひたちなか花火大会の会場は、
陸上自衛隊勝田駐屯地で行われます。

JR勝田駅からひたちなか海浜鉄道に乗り換え、
「日工前駅」で下車歩いて5分くらいです。

ひたちなか海浜鉄道の時刻表を紹介しますね。

ひたちなか海浜鉄道株式会社 発行

もしひたちなか海浜鉄道が混雑していたら、
JR勝田駅から歩いても行けます。

とくに花火大会が終わると、
ひたちなか海浜鉄道は超混雑が予測され、
最悪乗車不可能。

行きも帰りもJR勝田駅から(まで)
徒歩をおすすめします。

駐屯基地正門まで約1.5キロメートル。
子供とゆっくり歩いても約25分くらいです。

JR勝田駅からの徒歩最短ルートを
地図で紹介しますね。

【GoogleMap:JR勝田駅から勝田駐屯基地正門】

ひたちなか花火大会2019の日程と時間帯

ひたちなか花火大会2019の日程と時間帯は、
2019年8月17日の土曜日。(小雨決行)
荒天時は、8月19日の月曜日。(延期なし)

時間帯は、19時30分から20時30分。
(打ち上げ数3,000発)

首都圏やいわき方面から日帰り可能ですね。

ではJR勝田駅の電車発着時間帯をチェックしましょう。

ひたちなか花火大会の日帰り電車発車時刻チェック

JR常磐線勝田駅の電車発着時間帯は、
特急が1時間に1本停車します。
(時間帯により2本)

東京駅からの所要時間は、
1時間半くらいなので日帰り可能です。

花火が20時30分に終わってから
電車に乗れる時間帯(2019年8月17日)は、

東京方面特急(上り)
21時21分、32分、47分。
その後は各駅停車通車のみです。
いわき方面特急(下り)
21時13分、56分
22時17分
23時19分(高萩止まり)

ということで、
場所にもよりますが日帰りが可能ですね。

ひたちなか花火大会周辺の天気情報【2019】

2019年8月17日(土)は、
晴れのち曇りで降水確率20%です。
(8月14日調べ)

風速は1~2メートルと穏やかです。

心配されるのは気温が非常に高く、
日中36~38℃くらいとの情報です。

気温が高いと大気不安定による
夕立と落雷が心配されますので、
事前に退避場所の確認をしておいたほうが
よいと思います。

万一傘が必要な場合は、
近くにコンビニが有りますよ。

車で行きたいときの穴場駐車場と交通規制【2019】

駐車場情報;
会場周辺は有りません。
「どうしても車で行きたい」
という場合のおすすめ駐車場は、
勝田駅東口側の「MEGAドンキホーテ勝田店」です。

勝田駅東口側にはコインパーキングが
そこそこ有りますが、
「MEGAドンキホーテ勝田店」は比較的
駐車台数が多いです。


【GoogleMap:JR勝田駅東口周辺、MEGAドンキホーテ勝田店】

交通規制情報;
花火大会が行われる
陸上自衛隊勝田駐屯基地周辺道路で
交通規制が毎年実施されています。

2019年8月17日(土)は、
「MEGAドンキホーテ勝田店」付近の
交通規制情報は見当たりません。

ひたちなか花火大会の穴場スポットと場所取り時間帯

ひたちなか花火大会は毎年、
陸上自衛隊勝田駐屯地で行われます。

河川での打ち上げと違って、
住宅街に近接した陸地なので、
打ち上げ高さが低いのが特徴です。

なので前列席が穴場スポットになります。
できるだけ早めに到着して確保しましょう。
なお入場料や前列席は無料です。

おすすめの場所取り時間帯は認知度が高く、
15時過ぎが一般的です。

勝田駐屯地の正門が15時に開くので、
15時前には正門前で並ぶのがポイントですね。

それから折りたたみレジャーシートも
用意しておいたほうがいいと思います。

さて花火が始まるまで4時間半もありますね。

食事をとったり、ひまつぶし対策も
事前に準備しておきましょう。

ひたちなか花火大会のトイレ場所チェック

次の問題がトイレですね。
常設と仮設トイレがあるので、
事前に場所をチェックしておきましょう。

ひたちなか花火大会周辺の屋台と食事どころ

食事どころは勝田駅前にそこそこ有ります。
昔ながらの美味しい食堂も有りますよ。
洋食・中華が美味しいけど4年前の話で
今は有るかどうか?

屋台は駐屯基地沿線道路沿い
(ひたちなか海浜鉄道沿線)
のホコ天に並びます。

花火が始まるまでのヒマ時間に
屋台を散策とかよろしんじゃないですか。

でも場所取りの留守番が要りますね^^

結論を言うと、
食事は花火大会会場に持ち込みがベスト
ですね。
入場してからの待ち時間も長いし。

その食事メニューですが、
次に紹介するちょっと寄り道「那珂湊駅周辺」に
グルメが有りますよ。

ひたちなか花火大会までのちょっと寄り道

ひたちなか花火大会まで時間を
もてあそぶ場合のちょっと寄り道を教えますね。

ひたちなか花火大会周辺の穴場スポット【ひたちなか海浜鉄道とグルメ】

ひたちなか海浜鉄道は、
ローカル線鉄道ファンの聖地であり
巡礼地みたいな鉄道です^^

見どころは、那珂湊駅。

車両基地があって、レトロな
車両がズラズラ並んでますよ。

↓写真は2014年当時の那珂湊駅構内です。
(2019年の状況は分かりません)

那珂湊駅改札を出ると、
↓待合室の展示にも古い車両が観れます。

踏み切りを渡るとこんな気動車も。
↓国内初のステンレス気動車と聞きます。

那珂湊駅周辺には歩いて行ける
グルメスポットがあります。
新鮮な魚が人気です。

花火大会会場に持ち込める
お弁当も有ると思いますよ。

ただし生ものは注意ですね。


【GoogleMap:ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅周辺】

↓次は終点の阿字ヶ浦です。

阿字ヶ浦は大きな海水浴場や温泉も有ります。
今年2019年は台風10号が
去った余波で波が高いかもしれません。
海水浴はダメかもですね。

那珂湊駅方面から花火大会会場へは、
「金上」という駅で降りるのが最短ルート。
駅から約5分で到着です。


【GoogleMap:ひたちなか海浜鉄道金上駅から勝田駐屯基地正門】

ひたちなか花火大会周辺の観光スポット【本祭り】

ひたちなか祭りの第2日目に行われるのが
『本祭り』です。

花火大会の翌日、
2019年は8月18日(日)に開催予定です。

見どころは多くありますが、
山車と神輿の競演がメインです。

勝田駅前東口から広い交通規制になるので、
さすがに車でのアクセスや駐車場は困難ですね。

ひたちなか花火大会【2019】のまとめ

  • 混雑回避アクセスは電車と徒歩が一番!
  • ひたちなか花火大会周辺には駐車場が無い
  • ひたちなか花火大会は電車で日帰り可能
  • 2019年ひたちなか花火大会の天気情報は晴れのち曇り
  • 2019年8月17日の日中気温予報は36~38℃くらい
  • ひたちなか花火大会の穴場スポットは前列席
  • 場所取り時間帯は15時前には駐屯基地正門前で並ぶ
  • レジャーシートを持っていこう
  • 早く着いたときのちょっと寄り道はひたちなか海浜鉄道

では、事故やケガなどないよう
ひたちなか花火大会をお楽しみくださいね。

奥久慈日帰りおすすめコースのアクセスと絶景スポットやイベントも

あさかぜ
管理人の『あさかぜ』です。
初夏の奥久慈へ行ってきました~♪
たき丸くんもよろしくです!

 

紅葉もいいけど夏の奥久慈は避暑にも最適♪
そして奥久慈は、
首都圏、北関東、仙台、郡山方面からの
日帰りも可能です。
絶景スポットとリゾート施設や
「帰りにちょっと寄り道」も教えますね。

奥久慈日帰りコース最短ルートチェック

首都圏、北関東、仙台、郡山方面からの
日帰りコース最短ルートチェックです。

奥久慈への高速道路最短ルートチェック方法【上り下り】

  • 首都圏から常磐道下り。
  • 群馬・栃木方面から北関東道⇒常磐道下り。
  • 仙台方面から常磐道上り。
  • 郡山方面から磐越道⇒常磐道上り。

所要時間基準位置はそれぞれ、
「友部JCT」「いわきJCT」とします。

友部JCTから袋田の滝への最短ルートチェック

友部JCTから「那珂インター」、
国道118号に合流します。


【引用:Google Map 那珂インターから国道118号】

国道118号に合流したら、
グングン北へまっしぐら。

所要時間目安;
「友部JCT」から「那珂インター」まで
25分くらい。
「那珂インター」から袋田の滝まで
60分くらいで到着!
合計1時間半くらいが目安です。


【引用:Google Map 国道118号から袋田の滝】

袋田の滝から大子広域公園への最短ルートチェック

袋田の滝を満喫したら大子広域公園へ。
20分くらいで到着!


【引用:Google Map 袋田の滝から大子広域公園】

「奥久慈日帰りコース友部JCTからの
最短ルートチェック」は以上です。

いわきJCTから袋田の滝への最短ルートチェックと注意事項

※注意事項が有るので読んでくださいね。

「高萩インター」で降ります。
「いわきJCT」から「高萩インター」まで、
約20分。

「高萩インター」で降りたら
交差点を左折してすぐ左折。
高速道路沿いを南進します。


【引用:Google Map いわきJCTから袋田の滝】

大心苑といとうところを過ぎたら、
信号を右折。
国道461号に合流して
そのままグングン地図通りに西進。

※注意1.
途中、「花貫ダム」や「花貫渓谷」もありますが、
景観は奥久慈の比ではないので時間のムダ。
寄り道しないでスルーしましょう。

※注意2.
冬場の積雪は多くないですが、
雪解け水などの凍結に十分注意しましょう。

※注意3.
下図の区間は危険なのでなるべく避けてください。
両側1車線で大型通行止め
山道に慣れてるわたしでも怖かった(汗)


【引用:Google Map 常陸太田市下高倉周辺】

おすすめルートは、
右折してバルーンマークの国道349号に入り、
途中「奥久慈方面」の標識が有るので
左折して山道に入ってください。
この山道は2車線で比較的楽です。


【引用:Google Map 常陸太田市下折橋町から袋田の滝】

所要時間目安;
「いわきJCT」から「高萩インター」まで
20分くらい。
「高萩インター」から袋田の滝まで
60分くらいで到着!
合計1時間20分くらいが目安です。

では早速、景観と美味しいグルメを
楽しみに行きましょう♪

 



初夏の袋田の滝駐車場|写真と動画|グルメ|混雑時期【2019.06.17】

まず駐車場を物色していると、
交通誘導の人たちがいます。

駐車場はあちこちたくさん有るので
けっこう迷いますね。
中には「おいでおいで」をしている
おとっつぁんもw

袋田の滝駐車場安いとこチェック

最初に見たのが300円(終日)。
その後、滝方面に近づくと500円(終日)。
安いか高いか?
もし1,000円だと袋田の滝スルーだね。
他行くよw

おすすめは300円P(終日)。
500円Pまでの時差は3~4分くらいなので、
歩いてもたいしたことない。
200円節約しましょう。

袋田の滝は迫力満点!画像と動画を公開

駐車場からてくてく歩きます。
景観も美しく川のせせらぎが心地よい。

入口に着きました。

気になる入場料は、
大人300円/子供150円。
駐車場より安いじゃないですか~!

トンネルをくぐります。
涼しい..いや寒かったです!

トンネルの途中に「恋人の聖地」
というのが有ります。
デートに最適のスポットですよ。

トンネルをくぐってエレベーターで展望台へ。

荒々しい袋田の滝とご対面です。
日本三名爆のひとつと言われる
だけのことがあるド迫力ですね。

最上部「第2観瀑台」から

その下「第1観瀑台」から

吊り橋から

袋田の滝の動画です。
滝の音もド迫力、こりゃ神ってるぞ~!
しぶきもかかってくる。

40分くらい大自然の迫力を堪能しました。
さて、ランチタイムにはちょっと早いけど、
下界に降りてグルメ探索。
↓入ったのはここ↓

袋田の滝おすすめグルメ刺身こんにゃくと鮎の塩焼き

そばの予定だったけど、
たぶんラーメンが美味しいのでは?

大当たり!
昔ながらの中華そばです。
サービスで出された刺身こんにゃくも
絶品でしたよ。

お土産に鮎の塩焼き。(1尾400円)
他の鮎より大きい!
まるまる太ってて、体長17センチくらいかな。
脂ものってて本当に美味しかったです。
お店で売ってるのと全然違う!
お土産は、家で2度焼きがおすすめ。

袋田の滝のシーズンと混雑時期

駐車場のおとっつぁんに聞きました。
シーズンはやっぱり紅葉時期で大混雑。
(過去に引き返したことがあります^^;)

とくに盆休み期間は超混み!だそうです。

寒いけど真冬も大人気!
お目当ては滝が凍り付いた氷瀑
「冬こそ絶景」が地元のキャッチコピー。
ピッケルで登山(登滝?)する人たちも。

袋田の滝での滞在時間目安は、
おおむね1時間半くらいですね。
さて次は大子広域公園へ行きます!

車内から久慈川が見えてきた。

大子広域公園は広くてリゾート施設が満載【2019.06.17】

さすがに今日はがらがら。
造園工事の人以外誰もいませんでした^^

元気なひとは常陸大子駅から歩いて行けますよ。
駅から3.2km。

公園内は山道で、
「タヌキやイノシシに注意」の看板が。


【引用:Google Map 常陸大子駅からフォレスパ大子】

大子広域公園駐車場は広くて無料

駐車台数は不明ですが広くて無料です。
数年前はゴールデンウイーク時期に
来ましたが余裕で停車できました。

写真は駐車場の一部です。

大子広域公園絶景スポットとレジャー施設

わたしの好きな絶景スポットは、
遠く福島県側を望む山です。
とくに高山はないですが気分爽快です。


フォレスパ大子は温泉とアスレチックなプール

多目的温泉プール「フォレスパ大子」に
行ってみましたが残念!
清掃のため5日間休館でしたw

入館料は、
大人800円(夏季1,200円)
小学生500円(夏季700円)
3歳以上6歳未満300円(夏季400円)
?中学生は謎ですね。

温泉と、ダイナミックな
アスレチックプールですね。

屋内が温泉で、

  • 温水25mプール
  • チューブスライダー(長さ46m 高さ6m)
  • 高温サウナと低温サウナ
  • ミストサウナ
  • バーデプール(健康増進浴)

屋外は、

  • 波の出るプール
  • わんぱくプール
  • ワールプール(円形)
  • 滝スライダー(長さ15m高さ4m)
  • オープンスライダー(長さ71m高さ9m)

注意;
屋外プールは営業期間が有るので
問い合わせしましょう。
⇒0295-72-6100

プールと軽食レストランに
持ち込み禁止品もありますよ。

多目的運動場は広くて綺麗!テニスコートは8面

運動場は芝刈り中でしたが広くて綺麗です。
勝手に中には入れません。予約制ですね。
⇒0295-72-5824
野球以外に何ができるかは
問い合わせてくださいね。
テニスコートは人工芝が4面。
ポリウレタンコートが4面です。

オートキャンプ場グリンヴィラの施設は多目的に富んでいる

ゲートが閉まっていて中には入れませんでした。
エリア別では、

  • キャンピングカーサイト
  • 個別キャンプサイト
  • フリーキャンプサイト
  • トラベルトレーラー
  • サテライトハウス
  • シャワー棟
  • バーベキューサイト

注意:
予約は3か月前。
2019年10月から料金改定?
問い合わせ⇒0295-79-0031



奥久慈の温泉一番おすすめは森の温泉(もりのいでゆ)

奥久慈の温泉で一番おすすめが
森の温泉(もりのいでゆ)です。
なお浴場の写真は撮ってません。

場所はフォレスパ大子から、アップルラインをはさんですぐ。


【引用:Google Map 森の温泉(もりのいでゆ)】

ローカル線(水郡線)でのんびり旅を楽しむなら、常陸大子駅からタクシーで10分くらいです。

森の温泉(もりのいでゆ)おすすめは露天風呂とサウナ

露天風呂は鳥の鳴き声を聞きながら、
新緑や紅葉が満喫できますよ。
サウナも有るので疲れがとれます。
102畳の大広間でゆったりが人気です。

6月の新茶時期には「お茶風呂」。
(これは知らなかった)
10月~1月は「りんご風呂」。
浴槽にりんごがプカプカ。

森の温泉(もりのいでゆ)駐車場と入浴料金・休日

100台、無料です。
数年前ですがゴールデンウィークや紅葉時期にも
停めれました。

入浴料金と休日
平日;
大人700円、子供350円。
土日祝;
大人1,000円、子供500円。
休日;
第1,3水曜日と12月31日、元旦。
問い合わせ:0295-72-3200

奥久慈日帰りちょっと寄り道

いっぱい有りすぎて全て公開は無理ですね^^;

おすすめは、
国道118号沿いに、道の駅「奥久慈だいご」。
温泉も有りますよ。


【引用:Google Map 道の駅「奥久慈だいご」】

久慈川ふれあい自然遊歩道

「奥久慈だいご」から「湯の里大橋」を渡ると、
右手に「久慈川ふれあい自然遊歩道」。
久慈川の景観も楽しめます。

松沼橋から湯の里大橋景観。
自然遊歩道は写真右側です。
橋の陰に見えるかな?鮎釣りが始まってます。

レトロな常陸大子駅周辺探索

永源寺(弁財天):紅葉でにぎわいます。
百段階段:ひな壇に見立てが人気。
国登録有形文化財:レトロな館が数件。
SL展示:駅前に有ります。
食事:美味しそうな食堂がそこそこ有りますよ。
自転車:レンタサイクルが有ります。


【引用:Google Map 常陸大子駅周辺】

奥久慈大子の気になる年間イベントをピックアップ

大子を中心に、代表的年間イベントをピックアップしました。

  • 袋田の滝ライトアップ:11月~1月
  • 全国氷瀑俳句大会:2月
  • 外大野しだれ桜祭り:4月
  • 沓掛峠桜祭り:4月
  • 西金つつじ祭り:4月
  • こどもの日久慈川に鮎を放そう:5月
  • 常陸国YOSAKOI祭り:5月
  • 芦野倉花菖蒲園祭り:6月
  • 久慈川鮎釣り解禁:6月
  • 鮎のつかみ取り大会:8月
  • 大子町花火大会・灯篭流し:8月
  • 茶の里夏祭り:8月
  • 丘の上マルシェ:9月
  • 奥久慈大子りんご祭り:10月
  • 奥久慈大子トレッキング大会:10月
  • うるしの日フェスタ:11月
  • 槙野地おやきの郷大感謝祭:11月
  • 茶の里公園新そばまつり:11月
  • 大子広域公園ハーフリレーマラソン:12月
  • 西金どんどん焼き・鳥追い祭り:1月

個人的にはおやきが食べたいですね。

詳しくは大子町観光協会へ。
0295-72-0285

奥久慈日帰りおすすめコースまとめ

紹介させていただいたリゾートコースを参考に、
奥久慈レジャーの計画をしていただければなと思います。

もっと知りたければ大子観光協会へ
問い合わせてみてください。
⇒ 0295-72-0285

朝早く出発すれば、都心や栃木方面から
日帰りは十分可能です!

場所にもよりますが、
東京駅から友部JCTまでおよそ90分。
友部JCT⇒那珂インター⇒袋田の滝
までおよそ90分。
帰り混んでても往復6.5時間とみます。

渋滞を避けて楽々日帰りのポイントは、

 

  • 常磐道は意外と渋滞が多いことを意識しよう。
  • やはり大型連休期間を避けましょう。
  • 平日時間が無ければ経験上、土曜日がおすすめ。
  • よそ見しないでスルー道路と危険なルートをチェックしてね。

 

とくに平日や日曜祝日は、
三郷JCT付近から都心まで
半端なく混みますよね。
これだけは絶対に避けるべし!

最後に、袋田の滝は真上からも観てみたいですね。
たき丸くんもよろしく!

では、無事故で奥久慈を満喫してください。

 



茨城海水浴場超穴場スポット3選|日帰り最短ルートと周辺情報満載!

あさかぜ
管理人の『あさかぜ』です。
海水浴シーズンですよ~♪

 

「あっ?知らなかった!」では済まされない、
茨城県(一部福島県)の海水浴場穴場スポット条件は?

 

  • 県外から渋滞なしで日帰りしたい。
  • 駐車場やトイレは近くにちゃんと有る?
  • ビーチは広くて綺麗じゃないとダメ!
  • 海の家は混んでるので近くで食事したい。
  • 帰りに寄り道したいんだけどおすすめは?

 


え~い任せなさい!早速チェックしますね。
ページ巻末におすすめ1位を公開しますよ^^

茨城海水浴場穴場スポット3選|最短ルートチェック

茨城県(一部福島県境)海水浴場穴場スポット3選の
日帰り可能な最短ルートをチェックしました。

高速道路最短ルートチェック方法【上り下り】

  • 首都圏から常磐道下り。
  • 群馬・栃木方面から北関東道⇒常磐道下り。
  • 仙台方面から常磐道上り。
  • 郡山方面から磐越道⇒常磐道上り。

所要時間基準位置はそれぞれ、
「友部JCT」「いわきJCT」とします。

伊師浜(いしはま)海水浴場への最短ルート

「友部JCT」方面からと
「いわきJCT」方面から
伊師浜(いしはま)海水浴場までの最短ルートです。

「友部JCT」方面からは「日立北インター」で降りるのがおすすめ

「日立北インター」で降りて6号国道を
いわき方面に。
右手にローソンがあるので右折します。
突き当りを左折すると、
左手に専用駐車場が有ります。


【引用:Google Map 日立北インターから伊師浜海水浴場】

注意:
1区間がめって手前の「日立中央インター」で
降りると悲惨なことに...
専用道路¥100円を余分に取られるわ、
6号国道の渋滞は半端ないわで、
車内全員トーンダウン(>_<)

 

所要時間目安;
「友部JCT」から「日立北インター」まで
35分くらい。
「日立北インター」から伊師浜(いしはま)海水浴場
まで混んでても10分くらいで到着!
合計45分くらいが目安です。

「電車で行きたい!」という場合は、
常磐線十王駅からタクシーで10分
という手もありますよ。

 

「いわきJCT」方面からは「高萩インター」で降りるのがおすすめ

近道もあるけど時間は変わりませんし、
下図のルートが分かりやすく迷いません。
途中に高萩海水浴場も有りますよ^^


【引用:Google Map 高萩インターから伊師浜海水浴場】

所要時間目安;
「いわきJCT」から「高萩インター」まで
30分くらい。
「高萩インター」から伊師浜(いしはま)海水浴場
まで20分くらいで到着!
合計50分くらいが目安です。

6号国道の「にんたまラーメン」を過ぎたら、
1つ目の信号(ローソン有り)を左折してください。

高萩海水浴場への最短ルート

「友部JCT」方面からと
「いわきJCT」方面から
高萩海水浴場への最短ルートです。

伊師浜(いしはま)海水浴場から
10分くらいです。
駐車場まで行く道路が狭いので、
電車という手もありますよ。


【引用:Google Map 伊師浜海水浴場から高萩海水浴場】

「友部JCT」方面からは「日立北インター」で降りるのがおすすめ

「高萩インター」で降りると、少し大回りに
なりますし、高速料金1区間ロス。

所要時間目安;
「友部JCT」から「日立北インター」まで35分くらい。
「日立北インター」から高萩海水浴場まで20分くらいで到着!
合計55分くらいが目安です。

「いわきJCT」方面からは「高萩インター」で降りるのがおすすめ

所要時間目安;
「「いわきJCT」から「高萩インター」まで30分くらい。
「高萩インター」から高萩海水浴場まで10分くらいで到着!
合計40分くらいが目安です。

高萩海水浴場は電車でも日帰りしやすく駅から10分!

常磐線高萩駅に特急「ひたち」が停まります!
高萩海水浴場まで徒歩で10分くらい。
東京駅からのJR運賃(ご参考);
乗車券3,020円
特急券(全指定)2,200円です。

徒歩での海水浴は不便で疲れそう?


でも、
小廻りきくので運転疲れなどの
肉体的・精神的プレッシャーが無い。
帰りの電車はゆったり、
早く帰れて余裕じゃないですか?

仙台方面の方たちには朗報!
2019年末から常磐線特急がやっと復旧しますね。

「いやだ、どうしても車!」であれば、
駐車場への穴場最短ルートが有りますよ。
高萩海水浴場の狙い目駐車場チェックで紹介しますね。

高萩海水浴場周辺の渋滞情報|高萩まつりに注意

「高萩まつり」というイベントが有ります。
2019年は7月27日(土)開催。
毎年7月末の開催かな?

海水浴場とは常磐線を挟んで離れているものの。
帰りに6号国道の渋滞も予測されるので、
覚えておくとお得です。

 

勿来(なこそ)海水浴場への最短ルート

「友部JCT」方面からと
「いわきJCT」方面から
勿来(なこそ)海水浴場までの最短ルートです。

「友部JCT」方面からは「北茨城インター」で降りるのがおすすめ

茨城と福島の県境を超えてすぐです。
「友部JCT」から「北茨城インター」まで50分くらい。
「北茨城インター」からおよそ20分くらいで到着!
合計70分くらいが目安です。


【引用:Google Map 北茨城インターから勿来海水浴場】

注意:
「友部JCT」方面からは、
必ず「北茨城インター」で降りてください。
「いわき勿来インター」で降りると、大回りに
なるし、高速料金1区間ロス。

「いわきJCT」方面からは「いわき勿来インター」で降りるのがおすすめ

「いわきJCT」から「いわき勿来インター」まで15分以下。
「いわき勿来インター」からおよそ15分以下で到着!
合計30分くらいが目安です。


【引用:Google Map いわき勿来インターから勿来海水浴場】

勿来(なこそ)海水浴場の駐車場は、
海岸線近くに無く、民宿のみです。

今回は現物チェックできなかったので、
航空写真で確認しました。
6号国道「勿来の関後三叉路」から
山側に入ると広い駐車場が見えます。

「車で日帰り」が希望であれば、
勿来(なこそ)海水浴場の駐車場チェック
でも紹介しています。

茨城海水浴場穴場スポット3選|駐車場チェック

とくに高萩と勿来(なこそ)海水浴場の
駐車場は曲がり角が分かりにくいので、
よくチェックしてくださいね。

伊師浜(いしはま)海水浴場の専用駐車場チェック

下図写真は伊師浜(いしはま)海水浴場近くの駐車場です。

情報では駐車台数370台ですが、
ここでは無理かなと思いますね。
たぶん伊師浜(いしはま)周辺施設全体の
ことを言ってる気がしますね。


【引用:Google Map 伊師浜(いしはま)海水浴場と鵜の岬】

もし停めれなかったら、
駐車場管理人さんがいるので聞いてみましょう。

駐車料金は普通車1,000円、二輪車表示なし。
(2019年7月18日チェック)

 

高萩海水浴場の狙い目駐車場チェック

狙い目本命は、
6号国道「ワークマン」の信号から海岸へ。
少し道が狭いですが左手に見えます。


【引用:Google Map 6号国道ワークマンから高萩海水浴駐車場】

実はここ初日の出の穴場スポット!
元旦はみんな無料で停めさせていただいてます。

海開きシーズンはたぶん有料かな?...
2019年7月18日チェックしましたが、
規制や料金表示看板なし。

狙い目対抗は、
6号国道高萩駅前から海岸へ。
突き当りの両側に有ります。

ここは有料。40台くらいかな?
普通車1,000円、二輪車500円。
(2019年7月18日チェック)


【引用:Google Map 高萩駅前から高萩海水浴駐車場】

※高萩市観光協会広報では、
海開き時に200台駐車だそうですが、
南北全域のことだと思います。

 

勿来(なこそ)海水浴場の駐車場チェック

ビーチに近い穴場駐車場が1か所有ったんですが、
残念、駐車禁止になっていました。
(2019年7月18日チェック)

勿来(なこそ)海水浴場本物駐車場の
現物チェックを忘れました。
すいませ~ん...m(_ _)m

416台停めれるそうです。

6号国道「勿来の関後三叉路」を
山側に入ると、広い駐車場が見えます。

ただし南北に長い勿来(なこそ)海水浴場の
南側に位置します。


【引用:Google Map 勿来の関後三叉路】

現在情報では無料と有料が有るとのこと。
ここは行ってみないと分からないですね。
1,000円くらいは見込んでおきましょう。

念のため事前チェックされる場合は、
「いわき市役所 観光交流室観光事業課」
0246-22-7480

茨城海水浴場穴場スポット3選|トイレチェック

海水浴場にトイレが無かったら誰も行きませんよね。
でも超重要なことなので、念のためにチェックしました^^;

伊師浜(いしはま)海水浴場のトイレチェック

駐車場とビーチの間に公衆トイレが1か所有ります。
広くて綺麗です!
海開き時にはここ以外に
簡易トイレが有ると聞きます。

高萩海水浴場のトイレチェック

公衆トイレは見当たりませんが、
海開き時に簡易トイレが1か所有ると聞きます。

勿来(なこそ)海水浴場のトイレチェック

公衆トイレは穴場駐車場に1か所。
広いですが綺麗かどうかは
確認しませんでした。

他の場所では海開き時に
簡易トイレが有ると聞きます。

茨城海水浴場穴場スポット3選|広さと景観チェック

ただ単に広さを競えば大洗海岸ですが、
景観や人の少なさも評価し3選しました。

高萩海水浴場の広さと景観

ビーチ長さ情報:約200mは奥行50m。

北方面景観

中央景観

南方面景観

遠浅ですが子供さんは浮き輪をしましょう。
茨城県の多くの海水浴場は砂の浸食で
奥行が狭くなりました。

しかし高萩海水浴場は復活!
景観も美しく今では茨城海水浴場ランキングの
トップクラスです。

伊師浜(いしはま)海水浴場の広さと景観

ビーチ長さ情報:約200mは奥行100m。
高萩海水浴場の南側です。

テレビCM「茨城海水浴場」3選でトップ紹介です!

北方面景観

中央景観

南方面景観

遠浅ではないので、子供さんは浮き輪などが必要。
景観は「白砂青松百選」で選ばれた松林が綺麗です。

勿来(なこそ)海水浴場の広さと景観

ビーチ長さ情報:約300mは奥行50m。
高萩や伊師浜(いしはま)に負けて劣らず、
広くて綺麗ですよが、、、

奥行50mは最大値で南側。
最小値は30mくらいに感じます。

最南端から北方面景観

最南端から中央景観

最南端から南方面景観

遠浅ですが子供さんは浮き輪をおすすめ。

茨城海水浴場穴場スポット3選|周辺の「食堂」チェック

海の家でお食事できなかったときのために
周辺の「食堂」を紹介しますね。

高萩海水浴場の周辺「食堂」チェック

6号国道沿いの駅周辺に飲食店が有ります。
(ビーチ最北側)


【引用:Google Map 高萩海水浴場周辺】

体が冷える海水浴の一番人気はやっぱりラーメン。
『幸楽苑』がありますよ。
他には『すき屋』と、南側に『かっぱ寿司』。

 

伊師浜(いしはま)海水浴場の周辺「食堂」チェック

歩いて行けるレストラン。6号国道沿いに出ると、
『にんたまラーメン』が有りますよ。


【引用:Google Map 伊師浜(いしはま)海水浴場周辺】

 

勿来(なこそ)海水浴場の周辺「食堂」チェック

カニ料理などドライブインが
6号国道沿いに2件有ります。
ビーチからから少し遠いです。


【引用:Google Map 勿来(なこそ)海水浴場周辺】

 

帰りがけであれば、勿来駅周辺や
大津港周辺6号国道沿いで、
美味しい食堂が豊富に有りますよ。

茨城海水浴場穴場スポット3選|ちょっと寄り道チェック

お帰りにちょっと寄り道してみませんか?

伊師浜(いしはま)海水浴場から歩いてすぐ南側、
『鵜の岬温泉』と『スイレン池公園』が有ります。

 


【引用:Google Map 『鵜の岬温泉』と『スイレン池公園』】

7月中旬まではスイレンが見どころ。
「鯉のエサやり」も楽しめますよ。
エサの販売所があり、200円くらいです。

ここでちょっと休憩


周辺の駐車場は広いです。
たぶん海開き時にも無料かと思います。

6号国道沿いに『十王物産センターうきうき』が有ります。
地元の新鮮な野菜。お花や園芸品。
お土産や人気のソフトクリームも有りますよ(^^)

さらに時間があれば子供がよろこぶ『かみね公園』。
遊園地とかみね動物園が有ります。
動物園の『はちゅウるい館』は人気スポットですよ。
⇒かみね動物園

勿来(なこそ)海水浴場の帰りには、
『五浦温泉』や『六角堂』。
アンコウで有名な大津港が有りますが、
国道6号沿いにおすすめ1件(カインズホームを超えてすぐ)。
港に行くと「大津港ようそろ物産館」が有ります。


【引用:Google Map 大津港周辺】

茨城海水浴場穴場スポット3選|おすすめ1位(まとめ)

  • 首都圏や群馬・栃木県方面から日帰りできる。
  • 駐車場と道路が広くて混まない。
  • ビーチが広くて景観も綺麗。
  • 帰りにちょっと寄り道がいっぱい

ということで茨城海水浴場穴場スポット3選の
管理人おすすめ1位は、









 


 伊師浜(いしはま)海水浴場でした~!
お笑いコンビ『カミナリ』のテレビCM
「茨城海水浴場」3選でもトップ登場!

では、茨城(一部福島県)海水浴場の
日帰り最短ルートを無事故でお楽しみください。